![]() |
KPC-3 |
![]() |
PCケースKPC-3使いやすさを追求したPCケースです。デスクトップのPCで使いやすいものは まず見たことがありません。モニター一体型はCD等のメディアが横出しとなっており、 PCの隣に物を置くことができません。別体方や組み立て型のPCはモニターの横に置く 形式がほとんどで、これは無駄なスペースを必要とします。 無駄なスペースを廃し、使いやすさを追求したのがKPC-002ですが、電源系が専用であり、 まだ改良の余地がありました。そこで、今回、KPC-002をさらに改良し、市販の電源ユニットを 装着できる、使いやすさを追求したPCケースを製作しました。 【開発ブログ】 ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コンセプト | 基本構造 | 詳細設計 | 製作 | まとめ |
コンセプト |
ページトップへ |
基本構造 |
ページトップへ |
![]() 図1:全体構造 |
![]() 図2:左側面 |
![]() 図3:右側面 |
![]() 図4:トップ部構造 |
詳細設計 |
ページトップへ |
![]() 図5:フロントパネル図面 |
![]() 図6:トップ部上部パネル図面 |
![]() 図7:トップ部下部パネル図面 |
![]() 図8:サイドウッドパネル |
![]() |
![]() 図10:中板 |
![]() 図11:底板 |
![]() 図12:トップ部アングル構成 |
![]() 図13:本体アングル構成 |
![]() 図15:スイッチパネル |
![]() 図16:ドライブ固定ボード |
![]() 図17:引き出し |
製作 |
ページトップへ |
![]() 図18:サイドパネルの切り出し |
![]() 図19:左サイドパネル(塗装済み) ![]() 図20:右サイドパネル(塗装済み) |
![]() 図21:底板とサイドパネルの貼り付け |
![]() 図22:組み立てほぼ完了 |
![]() 図23:サイドI/Oパネル |
![]() 図24:収納引き出し |
![]() 図25:PC構成 |
![]() 図26:100V出力配線 |
まとめ |
ページトップへ |
![]() 左側 |
![]() 正面 |
![]() 右側 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
copyright 2011 tsukuru-com.jp